<青森山田スタイル>なぜ賛否両論?世界の基準から見たら、いたってノーマル…高校サッカーの「健全な姿」とは何か?

青森山田
1: Egg ★

【識者コラム】高校サッカー選手権優勝の青森山田、勝利のために最大限のことをやった

結論から言ってしまえば青森山田(青森)に問題はない。ルールの中で勝利のために最大限のことをやる。もし彼らがルールに反する行為を繰り返していたら、すでに退場者が続出して決勝までも辿り着けていないだろう。

その一方で高校サッカー、とりわけ選手権に一般のファンが求める健全さ、清々しさと言った基準から見たら、青森山田の戦いぶりに違和感を覚えても不思議ではない。高校サッカーは育成年代でありながら、プロとアマチュアの間ぐらいに位置している。ただ、そのなかでクラブユースやこの年代のリーグ戦の最高峰であるプレミアリーグに比べるとアマチュア寄りになる。

アマチュアという言い方をすると一部で語弊があるかもしれないが、要はサッカーで何を目指して行くのかということ。プレミアリーグを舞台に戦っているようなチームはクラブユースであれ、高体連であれプロを夢というより現実的な目標にしており、実際に大学経由を含めれば相当数の選手がその目標を叶え、そこから厳しい世界に身を置いて挑戦していく。

青森山田は高校王者でありながら、そうした猛者ばかりが集まるプレミアリーグのチャンピオンだ。技術的に見れば2位の清水エスパルスユースや3位の横浜F・マリノスユースのほうが高いかもしれない。しかし、そうした相手と切磋琢磨するなかでセットプレーの強さも含む近年の“山田スタイル”は育まれてきた。その基準をもっぱら高体連の大会である選手権でも変えないのが黒田剛監督のポリシーでもあるようだ。

日頃から日本のサッカーに触れているファンならば、この年代の最高峰は選手権ではなくプレミアリーグであることは周知の事実だ。準々決勝でPK戦負けしたが、そこまでの快進撃で話題を集めた静岡学園は1つカテゴリーが下のプリンスリーグ東海で優勝し、入れ替え戦で来季のプレミアリーグ入りを果たした。

ジュビロ磐田の新体制発表の後、静岡学園のエース格である古川陽介に聞くと「プレミア昇格というのがこの年代の目標でした」と語っている。実際に昨年のプレミアリーグで高体連から参加していたのはEASTで青森山田、流通経済大柏、市立船橋の3校。WESTは選手権の決勝で青森山田と戦った大津、そして東福岡だった。

言い方を変えればプレミアリーグ20チームのうち、15チームはJリーグクラブの下部組織、いわゆるJユースのチームだ。高体連のチームもトップトップであれば例外なく目指す場所だが、かなり狭き門である。そういう世界でJユースをも制して頂点に君臨するのが青森山田というチームなのだ。

ファンが選手権に求めるものと青森山田のようなチームが目指すものとの乖離
繰り返しになるが、試合で笛を吹くのはレフェリーだ。もし試合中、青森山田の選手がカードに値するようなファウルやラフプレーを行った場合、もしレフェリーが見逃していたとしたら、それは裁かなかった、あるいは見逃したレフェリーの問題になる。

もちろん青森山田だから勝つために何をやっても許せるわけではない。あくまでサッカーの公式ルールの中で最大限、勝利に徹した戦い方をしている。これは日本代表の長友佑都に聞いた話でもあるが、日本代表で試合をする時、最初にガツっと当たってみて、その時のレフェリーのリアクションを見て、そこからのプレー基準を測っていくという。

よく”鹿島る”と呼ばれるリードしている残り時間にコーナー付近でボールキープしたり、後ろで回して時間を進めるという行為はプロの世界であっても賛否両論はあるが、現行ルールにおいては違反ではない。

高校年代であってもトップトップの選手はレフェリーの基準というものをできるだけ早く把握して、ゲームをコントロールしていけることも大事な要素になる。プロを目指す選手であれば、なおさらだ。

フットボールゾーン 1/15(土) 10:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/fedf47acb1835c84646bd336555453d4a5817d4e

 

no title

22: 名無しさん@恐縮です
>>1
負けたときに泣いて砂や芝を集めるような異常な行動しだしたら終わりやなw

 

40: 名無しさん@恐縮です

>>1
”鹿島る”と呼ばれるリードしている残り時間にコーナー付近でボールキープしたり、後ろで回して時間を進めるという行為

これは何の問題があるの?
3-0や5-0でやってたらみっともないけど1-0や2-0ならやるだろ
RIZINの朝倉海が瀧澤を相手にしてた時に3R目の残り1分を逃げ回るように引いて戦ってたけどこれも問題無い
この時点で判定勝ちは揺るがないんだし、勝てば次の試合があるんだから追って逆転KOされないように無理して怪我をしないように戦うのは当然
それが嫌から判定負けしそうな方は時間ギリギリになってジタバタしてないでもっと早い時間からKO狙いで突っ込んで行くべき

 

2: Egg ★

一方で昔からのファンが高校サッカー、特に冬の風物詩である選手権に求めるイメージというものがある。そうした目線で見たらルールのなかとはいえ、ギリギリのところでコンタクトしたり、必要ならファウルで止めることも厭わない青森山田の戦い方は、そうした健全なイメージに反する部分があるのかもしれない。

サッカーをどういう目線で観るかはファンの自由だ。もちろん今回の青森山田のプレーを清々しくないと評価するのも1つの見方かもしれない。しかし、しかるべきルールの中で勝利のために最大限のことをやっているにすぎない。

青森山田は絶対王者と見られるかもしれないが、この年代全体で言えばチャレンジャーでもある。年度が変わればまたプレミアリーグで猛者たちと凌ぎを削りながら、多くの選手はプロを目指して厳しい環境に身を投じていくという基準で見たら、そこにあるのは健全な姿だ。

そういう意味では普段Jリーグや欧州などプロのサッカーをあまり観ない層も含めて、一般的にファンが選手権に求めるものと青森山田のようなチームが目指しているものに少々、乖離が生じているのかもしれない。

世界の基準から見たら、青森山田もいたってノーマルだ
ただ、繰り返しになるがサッカーにはルールがある。そして多くの大会ではフェアプレーポイントというものが設けられており、警告の少なさなどの評価基準からフェアプレー賞を発表している。明らかに非紳士的な行為や相手を欺く行為、またレイトタックルなどの相手の怪我を誘発するようなラフプレーには警告、時には退場が下されるべきだ。

よく日本人にはマリーシアがないと言われるが、筆者の個人的な見解としてはそれを南米の代表チームのところまで身に付けるのは難しいし、必要もないと思っている。それよりも世界で勝つために、日本サッカーが伸ばすべき要素はまだまだたくさんあるからだ。

一方でそうしたマリーシアを含めて、世界の基準は知っておく必要がある。その基準から見たら、今回の青森山田もいたってノーマルだ。ただ、こうした声が出たり、議論が生じるのも選手権というコアなサッカーファンを超えた国民的なコンテンツの醍醐味なのかもしれない。

 

4: 名無しさん@恐縮です
高校サッカーとユース
どっちがレベル高いの?

 

6: 名無しさん@恐縮です
否を聞いたことなかった

 

8: 名無しさん@恐縮です
エルボーが世界基準とか草

 

9: 名無しさん@恐縮です
試合見てないけど要はフィジカルが強いんだろ
当たり負けして吹っ飛び方が無様だから賛否になるだけで

 

10: 名無しさん@恐縮です
ブラジル体操ってのはなんなん?YouTubeでみたがバカみたく騒いでるだけじゃんw

 

12: 名無しさん@恐縮です
青森山田スタイルを否定している人って誰なのか、実名を上げてくれ
実名を上げろと言うと出てこないケースは捏造
そもそも青森山田スタイルの定義を言えよ

 

13: 名無しさん@恐縮です
高校サッカーのファールは幼稚ではあるな
プロはもっと上手くやる

 

16: 名無しさん@恐縮です
青森山田はプロではどうなん?

 

17: 名無しさん@恐縮です
ゲームである以上
見てる人がどう捉えるかの考慮いるわな
教育の一環としてもよ

 

20: 名無しさん@恐縮です
レッドカード出すときは、ちゃんと出したほうがいい

 

21: 名無しさん@恐縮です
巨人が強すぎると巨人つまんねーって言われるし
勝利至上主義が嫌われるのはどの世界も一緒か

 

26: 名無しさん@恐縮です
>>21
巨人は人気あったが
ここは不人気の王者みたいなものだからな

 

30: 名無しさん@恐縮です
>>26
人気もあるぞ
ここだけ異様にアンチが集まってるだけだ
無関心6ファン3アンチ1だな

 

25: 名無しさん@恐縮です
プロにはVARがあるからな。
いま肘打ちなんてしたら何回もリプレイ流されて出停になる。
無かったころは福西というマイスターがいたけど。

 

34: 名無しさん@恐縮です
>>25
バレたってかまわんよ
国見で鍛えられた大久保なんかもプロになってからも
何度もカード貰ってるだろ
闘争心溢れるプレーが見る人を惹きつける

 

28: 名無しさん@恐縮です
勝つという事に拘るのであればこういうサッカーをするのもいいんじゃないの?
高校サッカーファンの支持を得られるかどうかなんてやってる本人達にはどうでもいい事だろ

 

31: 名無しさん@恐縮です
教育の一環という部活動は日本独特だからね

 

36: 名無しさん@恐縮です
高校がユースのレベルを求めて練習したらダメみたいないいかただな
それならなぜ山田高校に一流選手をとられたのか

 

38: 名無しさん@恐縮です
ユースをこえた山田高校とかすごいと思うけど

 

39: 名無しさん@恐縮です
高校野球はこんなことは起こらない
フィジカルエリートが集まる高校野球で
はひとつのチームが勝ち続けるのはむり
サッカーみたいな、もやしっ子なら出来るだろうね

 

48: 名無しさん@恐縮です
サッカーに理解がない素人の意見に惑わされるな
青森山田も他の高校も世界を見るべき

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642253620/

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です