松木安太郎が真面目にぶっちゃけた日本サッカー界「5つの派閥が牛耳る」タブー
元日本代表でJリーグ優勝監督でもある松木安太郎氏が日本サッカーのタブーを明らかにし、ネット上で賞賛の声が上がっている。
松木氏は元代表・鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演し、自身のサッカー人生を振り返った。その中で経験豊かな自分を日本サッカー協会に入れるべきと発言。しかし、協会に入れない理由があり「誰かから聞かされた話」と前置きした上で、こう明らかにした。
「日本サッカー界はこの5つの文字がないと生きていけない。それは三菱(重工)、日立、古河(電工)、早稲田、広島」
日本サッカーには派閥があり、これら主流派に入らないと出世できないのだという。サッカーライターの話。
「この5つの中でも『丸の内御三家』と呼ばれる三菱重工サッカー部(現・浦和レッズ)、日立製作所本社サッカー部(現・柏レイソル)、古河電気工業サッカー部(現・ジェフユナイテッド市原・千葉)の影響力は大きく、協会の幹部はこの3つで占められていました。松木さんが所属していた読売クラブや、日産自動車の出身者はなかなか出世できなかったんです。現に日本サッカー協会の会長は第10代の川淵三郎氏から今の田嶋幸三会長まで、すべて丸の内御三家から出ています」
派閥争いはJリーグの設立後も続き、以前ほどではないが今も影響力を持っているとされている。そのせいか松木氏はあわてて、
「この5つが日本のサッカーを牽引してきた。いい影響力を与えてくれた。自分が現役だった頃は、代表の遠征場所もこれらの大企業を通して、海外のつながりを使って確保していた。当時は協会にコネクションがなく、企業の力が必要だった」
とフォローした。
それでも派閥の存在を指摘しただけでもたいしたものだと、コメント欄には、
「みんなを代表して言いにくいことを言える松木さんが素敵」
「軽い感じで急に踏み込んだ話が来た」
と告白を賞賛する声が寄せられている。とにかく明るいサッカー解説者と思われがちな松木安太郎だが、まだまだ日本に必要な人材だ。
筑波(東京高師、東教大)閥は?
ややこしいな
ハイスコアガールあるやん
総合的にはならんな
フーリガンみたいなファンはどの派閥の勅使なの?
反権力的に振る舞ってるフーリガンみたいなファンは
権力そのものの三菱浦和のファン
田嶋の早稲田外し人事は異常
だから浦和レッズのサポーターがあれほど自由にやってんだな
納得
6連勝中だぞ
昇格出来なきゃ意味無いでしょ
改革刷新される様子は全く無しw
加茂はあまり関係ないかな
木村、水沼、金田、柱谷など当時の大学サッカーのスター選手が一気に日産入りしたから急に強くなった
時系列的に言うと
金田が中央大を留年して既定路線だった地元マツダから就職先を変更して日産に入社
↓
後を追って広島工の後輩木村が明治大から入社
↓
大学から日本代表選手だった二人のインパクトは大きく、水沼始めワールドユース世代が一気に6人加入し、読売クラブと並ぶ新世代の一大勢力にのし上がる
マツダのこと?
東洋工業
まぁマツダ
というより、広島はサッカー御三家と言われたくらい強かった
1950年代とかの話ね
だからそこのコネクションも多少あるってことだろ
派閥界では最弱かもだけど
静岡、埼玉、広島出身者が多いな
>>9
ヒント ポイチ
今のJのチームではサンフレッチェ広島の源流が最古じゃなかったかな?
広島のサッカーはドイツ人捕虜から教習を受けているので強い
森保もこの流れ
権力的には弱かったのか
知らなかった
日立も古河も三菱も地獄に落ちた
今では企業の力というより地域の力がモノを言うようになった
育成が進んでいるクラブがアドヴァンテージを握って
ガチ感が増す
それを利用してそれなりの成績上げるのはすげえわ
ただ自分のスぺオキである浅野の限っては何とも言えない気持ちにはなるけどw
派閥出身じゃないから会長になったら
つぶされるんじゃないかって城が心配してたな
本来なら、こうなるはずだった
相馬はそれ(トヨタ枠)で呼ばれた説がある
読売・マツダ・全日空・ヤマハ発動・古川電工・松下電器産業・日立・日産・三菱
>>64
中卒カズ
高卒中田
昔はみんな大卒
原博実は午前中は三菱重工で働いてたからな
まわりがエリートばかりだった
改革はほんの少しずつ進んではいるが、サッカー協会としてもう一つ上に到達するのは幹部の3/4くらいがW杯出場メンバー年代になってからだろうな
野々村君なんかはそこそこ頑張ってると思うけどね
今JFA会胃
U17監督
日本代表のエースも筑波だぞ
読売新聞
住友金属
清水
日産自動車
マツダ
全日空
松下電器
古河電工
トヨタ自動車
三菱重工
読売クソ邪魔
相馬なんか明らかに代表レベルじゃないのにごり押しされてたしな
早稲田閥はまじで日本でマイナスだな
マスコミもそうだけど早稲田が日本を駄目にしてる
サッカーは筑波が一番貢献してる
福沢諭吉、岩崎弥太郎・弥之助の時代から続く繋がりだな
たしかそれ出身じゃない中西を招聘して壁崩したとか言ってたな
うちの会社もそうだわ
三流大学の自分は肩身が狭い
もう日本サッカー腐りきってるじゃん
単純に松木の経歴じゃたりないんでしょう。
当てはまらん人いる
鎖のついてない人間に引っかき回されるとか本当最悪だから
実力があってもバックが無い人を味方にしても、少しの失敗で共倒れしちゃうからね
ちなみに、弟も協会で働いてる
長谷部に期待だわ
協会の膿をだして欲しい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695524800/
それだけじゃないだろ。コイツはタ〇マはフルカワ電工だし、ウ〇ワの高校に入ったし、カズを外したオ〇ダは現阪神と一緒に甲子園目指してたんだから。サッカーは2の次。その時大学時代にやられたのが江川。のちの空白の1日。阪神トレード巨人入団がある。当時12節まで7か月あって単独首位ヴェルディだったよ。2位は4試合連続ハットトリックして19得点してたゴン。外す意味がわからないよ。