
アルゼンチンが決勝進出!…メッシ&アルバレス躍動でクロアチアに3発快勝、36年ぶりの優勝へ大きく前進]
FIFAワールドカップカタール2022・準決勝が13日に行われ、アルゼンチン代表とクロアチア代表が対戦した。
1986年のメキシコ大会以来36年ぶりのW杯制覇を目指すアルゼンチン代表。
グループステージを2勝1敗・勝ち点「6」の成績で首位通過し、決勝トーナメント1回戦(ラウンド16)ではオーストラリア代表を2-1で撃破。
続く準々決勝ではオランダ代表をPK戦の末に下しベスト4に駒を進めた。
対してW杯初制覇を目指すクロアチア代表はグループステージを1勝2分の勝ち点「5」で2位通過。
決勝トーナメントでは日本代表とブラジル代表を共にPK戦の末に下し、ベスト4進出を決めた。
アルゼンチン代表は準々決勝のオランダ代表戦からスタメンを2人変更。
リサンドロ・マルティネス、そして累積警告により出場停止のマルコス・アクーニャに代わり、ニコラス・タグリアフィコとレアンドロ・パレデスが先発に名を連ねた。
対するクロアチア代表は準々決勝のブラジル代表戦と全く同じ11人がスタメンに並んだ。
序盤はクロアチア代表がボール保持率を高め、アルゼンチン代表を押し込む展開が続く。
ルカ・モドリッチ(、マテオ・コヴァチッチ、マルセロ・ブロゾヴィッチを中心にボールを回し、サイドからのクロスを中心にチャンスの糸口を探っていく。
対するアルゼンチン代表は20分頃から徐々にボール保持率を高めていき、リオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン/フランス)が中盤まで下がってボール回しに関与しながらシュートチャンスをうかがっていく。
徐々にオープンな展開となる中、アルゼンチン代表にビッグチャンスが到来。
中盤でボールを受けたE・フェルナンデスがDFラインの背後にスルーパスを供給すると、
最前線で待ち構えていたフリアン・アルバレスがこれに反応。
ボックス内に侵入すると、飛び出してきたGKリバコヴィッチに倒されアルゼンチン代表がPKを獲得した。
これをメッシがゴール右上隅に沈め、34分にアルゼンチン代表が先制に成功した。
勢いに乗るアルゼンチン代表は39分に追加点を挙げる。
自陣で相手CKのクリアボールを拾うとすぐさまカウンターを発動。ハーフウェーライン付近でボールを受けたアルバレスがドリブルで持ち運び、独力でボックス内まで侵入すると、最後はGKとの一対一を冷静に制してゴールネットを揺らした。
その後は両チームとも際どいシーンを作ったものの、互いにスコアを動かすことはできず。
前半はこのまま2-0で折り返した。 2点のビハインドを負ったクロアチア代表はハーフタイムでニコラ・ヴラシッチとミスラヴ・オルシッチを、50分にブルーノ・ペトコヴィッチ投入。
ボール保持率を高め相手陣内でのプレー時間を増やしていくが、アルゼンチン代表の粘り強い守備に苦しみ、なかなかシュートまで持ち込むことができない。
対するアルゼンチン代表も58分にメッシがボックス内に侵入してシュートを放つなど、相手ゴールを脅かすシーンを作る。
拮抗した展開が続く中、スコアを動かしたのはまたもアルゼンチン代表だった。
69分、敵陣右サイドでボールをキープしたメッシが、マークに入ったヨシュコ・グヴァルディオールを緩急を付けたドリブルで翻弄。
ボックス内右の深い位置まで侵入しゴール前へ折り返すと、待ち構えていたアルバレスが右足で流し込みゴールネットを揺らした。
アルゼンチン代表がリードを3点に広げる。 大量リードを奪ったアルゼンチン代表は次々と選手を入れ替えつつ時計の針を進めていく。
チャンスと見るやクロアチア代表ゴールに迫り、際どいシュートを放つも追加点を奪うまでには至らず。
対するクロアチア代表もサイドからのクロスやミドルシュートでチャンスを作るも、こちらもゴールネットを揺らすことはできず。
試合はこのまま3-0で終了し、アルゼンチン代表が決勝に駒を進めた。
勝利したアルゼンチン代表は18日に行われる決勝で、フランス代表vsモロッコ代表の勝者と対戦する。
【スコア】 アルゼンチン代表 3-0 クロアチア代表
【得点者】
1-0 34分 リオネル・メッシ(アルゼンチン代表) 2-0
39分 フリアン・アルバレス(アルゼンチン代表)
3-0 69分 フリアン・アルバレス(アルゼンチン代表)
12/14(水) 5:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/324e6810ecc4a8a55635a76b62582016f8ce1903
前スレ 2022/12/14(水) 06:09
https://hayabu2022/12/14(水) 06:09sa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670965754/
野球ガーとか言うけどW杯は数カ国が優勝回してるだけやん
>>1
バスケなんてほぼ1か国じゃん。世界中で流行ってるのに。サッカーは多い方だわ
分母が違い過ぎるぞ
モドリッチ wwwwww

なんやこの紹介w
ワロタ
クラブ・代表・鬼嫁と周りがブラックすぎるw
なんか酷いw
>>1
メッシ(35歳)
カタールW杯 各タイトルレース
得点ランキング
5 – メッシ ←
5 – エムバペ
4 – ジルー
アシストランキング
3 – メッシ ←
3 – グリーズマン
3 – ブルーノフェルナンデス
3 – ケイン
得点関与数
8 – メッシ ←
7 – エムバペ
5 – ブルーノフェルナンデス
5 – ケイン
>>1
メッシ
ドリブルからの得点
凄すぎwwww
https:///video.twimg.com/ext_tw_video/1602764440897724417/pu/vid/540×960/ojoOo2Qc1fjUUm8Q.mp4
下手くそなディフェンダーやな
こんなん浅野にちんちんだわ
これ、マラドーナの5人抜きに匹敵すると言われてもおかしくないわ
全く匹敵しないだろw
止まらないし自分で決めるわw
>>1
ツイッター トレンド
アメリカ
日本
でもクロアチアもっと頑張れよ
日本はこんなのと五分五分だったのかよ
最後の大会のメッシ率いるゼンチンに
空気読まずに大勝して優勝して叩かれるフランスの光景が
フランスはなんていうか圧倒的に空気読めない感があるから
またエンバペが無双してアルゼンチン沈めそうだな
4年前19歳のエンバペに僅か5分だったかで2点取られて負けてるしな
パヴァールのスーパーミドルの方が記憶には残ってるけど
そんなに世界がアルゼンチン頑張れって雰囲気かねぇ?
- 1
越境ショートコント「牛丼屋」09:12
- 4
【悲報】ゾンビ作品の終わらせ方、難しい09:12
というよりクロアチア重かった
30代プレーヤーが多くて度重なるPK戦をくぐり抜けてきたら疲労溜まるのは仕方ないな
ムバッペはまだない
散々言われてるけど今回PK多いよな
審判も始めから流す気満々だからタチが悪い
メッシ居ないとほぼメキシコレベルで勝率が悪いのも納得
お散歩メッシ使うために周りは働き蜂構成だからそんな感じに見えるんじゃね?
でも今日みたいなプレー見せられたら周りも必死に走る意味あるよな
PSGはメッシ尊敬してる選手誰もおらんから誰も走らないってこと?w
モロッコは空中戦強そうだけど更に強くしたのがフランス
しかし空気読まないフランスがボコボコに
そんな事ない
メッシが悲しむ所を見たがってる人も多い
ロナ信者はフランス応援するやろ
さすがに早いか
後半の選手交代からも酷かった
フランスはポグバ、カンテ、ベンゼマがいないハンデなのにアルゼンチンよりもフェイバリットという事実
メッシvsジルー
前田もボール持ってない時はあれくらいのスピードで走れるぞ!
ボール持たずにエアドリブルで前田があの動きすればええんやな!
敵がそれに反応して何かしようものなら儲け物や!
ボール持ってないのにファウル受けてPKは新しい
リーガに残ったままならあそこまでタフに動ける状態にはならなかった
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670969575/