
長友佑都の攻撃での貢献度の低さ… 人材不足の左サイドバック… 森保JAPANに提言したい最終ラインの組み合わせ

長友佑都では足りない攻撃での貢献度
森保JAPANに提言したい最終ラインの組み合わせ
先日行われたアジア最終予選のサウジアラビア戦。惜しくも0-1で敗戦となっており、厳しい状況の中で日本代表はホームにオーストラリアを迎えた。
この試合ではシステムを変更。中盤に3選手を並べた[4-3-3]で試合に臨み、結果は2-1での勝利に。
田中碧、守田英正、遠藤航の中盤3枚が躍動しており、彼らが中心となり白星をものにした。
このことから今後も[4-3-3]で戦うことが予想されるが、気になるのは左サイドバックである長友佑都の攻撃での貢献度の低さか。
中盤を3枚にすることでインサイドハーフが最終ラインまで降りてビルドアップに参加しており、その分サイドバックは高い位置を取っていた。
例にもれず長友も高い位置を取っているが、突破力やクロスの質など、精度の部分で右の酒井宏樹と比べて劣っており、非常に勿体ないと感じるゲームであった。
もちろん、長友の対人の強さや球際での強度は代表でも必要だが、攻撃的に行くのであれば長友では不適当だ。
しかし、長友を差し置いて左サイドバックを務められる選手が少ないのも事実であり、左SBの控えである中山雄太も森保一監督からの信頼が薄いのか、あまり出場機会は得られていない。
そこで提案したいのは冨安健洋を右SBに置き、酒井を左SBに配置する案だ。これであれば両サイドの守備力を落とすことなく、左の攻撃力を上げることはできる。
冨安の抜けたセンターバックには板倉滉が入ることで問題なく機能すると予想でき、ベトナム戦では試してもらいたい布陣である。
また、右SBには橋岡大樹や室屋成も招集されており、右に室屋、左に酒井でも総合的な面で戦力アップとなるか。
長年、長友が不動であった左SBだが、現在では深刻な人材難に陥っている。
国内組では浦和レッズの明本考浩も頭角を現しており、長友に代わる攻守で頼れる左SBの誕生を待ちたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3db06615e0a4da2605ebcfe6f7a816754b704f0
昔フットボールチャンネルあたりがやってた「推薦したい」系のゴミ記事ってとっくに
飽きられてるのに、それを周回遅れでやってるザ・ワールドってなかなかのゴミっぷりだよな
最終予選レベルで通用するレベルの攻撃力持ってるSBなんていない
鹿島の町田使ってセットプレーで点取りに行くのが正解
守備で貢献してるみたいなノリのスレタイはどうなのこれ
攻撃性の高すぎる記事だなー
ネットで個人が言うのと、記事がこうも露骨に1選手を
叩くのは趣きが違うわ
言い方を考えて欲しい
>>423
このワールドって記事、確かロシアW杯前にも日本を叩きにきてたような。
反日系のメディアか?
トラップはうまかったw
思い出すのは
24年前のカズ
12年前の俊輔
そして長友
模範的なプロ意識が海外でも評価されたという努力派が
またもW杯予選で評価を落とし代表から外されることになるのか
長友に限らず
フリーで打ったクロスやシュートがバカみたいな方向に飛んでいくの、もうやめにしてくれないか?
これのほうがいい
板倉中山のほうがいい
酒井って左SBからクロス上げれんの?
普通に長友外すなら中山だろあとなぜこの記者は無記名なのかね
忘れてたな
なんで呼ばれないんだろ
代表レベルじゃないから。
清水と試合して松原が脅威だと思ったこと一回もないわ。
問題は守備のポジショニング
代表に呼べよ
高徳が代表選出を拒否しているんだよ・・・
長友
は守備の穴すぎる
昨日もぽっかり長友か空けたスペースからの同点だし
無駄にあがりすぎるし
誰か他にいないのか
オマーン国際戦でも崩された
せめて背の高い中山で守備だけでも安定させて欲しい
ローカル評論家がケチつけられるとこじゃねえだろが
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634137877/